株式会社 下井出

■ お問い合わせはお気軽に

0551-38-2768

山梨県北杜市大泉町西井出851-2

メニューボタン
  • HOME
  • サービス一覧
  • 車検
  • 故障・整備
  • 鈑金
  • 新車・中古車販売
  • タイヤ販売
  • 会社案内
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • 求人情報
  • アクセス
  • お問合せ
  • お見積もり
株式会社 下井出
北杜市で車検・点検・修理・車両販売のことなら
(株)下井出にお任せください!!
    • HOME
    • 車検
      • お見積もり
    • サービス一覧
      • 故障・修理
      • 点検・整備
      • 車内リフレッシュ
      • エアコンフィルター交換
      • 下回り錆止め対策
      • 鈑金・塗装
      • タイヤ販売
      • 自動車保険
    • 車両販売
    • 会社案内
      • 求人情報
      • よくある質問
      • アクセス

新車販売もお任せください

掲載日:2022年8月31日


みなさんお久しぶりです
またブログを再開したいと思いますので
よろしくお願いします 🐈   
    

              
                                         今回は8月中旬に納車させていただきました デリカⅮ5です    マイナーチェンジして賛否両論ありましたが ド迫力のフロントマスクカッコ良いです  ヘッドライトはバンパー左右の縦型のやーつです                  


納車に合わせておすすめさせていただいた カスタムしたタイヤ、ホイールです 純正の18インチからあえての16インチへ2インチダウン こだわりのマットブラックホイールにブロックタイヤでRV感が増してます ホワイトレターもいい感じ         
    トーヨータイヤのオープンカントリーです
    
    

車両販売だけでなく 写真のトーヨータイヤをはじめ各社タイヤ取り寄せできます
タイヤ、ホイールのご相談だけでも来店お待ちしております


カテゴリ:ブログ

【ブログ】スパークプラグ交換

掲載日:2022年3月1日

みなさんこんにちわ😸🎶


2022年も3月に突入しましたね🌸✨

毎日があっという間に過ぎて恐ろしいです😂


さて、今回は

ダイハツ ムーヴ(L175S)のスパークプラグの交換をしました🙌

お困りの症状は「エンジンがプスプスして力が出ない」とのこと😭

スパークプラグの交換はかなりメジャーな整備なので問診でだいたい見当が付きます😄

実際にスパークプラグの点検をしてみたら予想的中です🎯




スパークプラグの役割

 

車のエンジンは、ガソリンを燃料として爆発を起こし動力を得ています
その火付け役として役割を担っているのがスパークプラグです
(超超簡単に説明しました)


身近なもので例えると…
ガスコンロの着火の時にパチパチしているあの現象です!どうですか?想像しやすいでしょう~😊✨✨


スパークプラグが劣化・消耗すると…

 

1.エンジンのかかりが悪くなる
2.パワーがなくなる(加速しない)
3.アイドリングが不安定になる

4.燃費が悪くなる


スパークプラグの寿命・交換目安


メーカー推奨の交換目安は
15,000~20,000km毎

軽自動車はエンジン回転数が高いため
7,000~10,000km毎

白金・イリジウムプラグ(両貴金属プラグ)は
100,000km毎

スパークプラグは消耗品です。部品にも寿命があります。
運転の上手い、下手は関係ありません!安心してください😄





〈交換前のスパークプラグ〉


〈新品のスパークプラグ〉


車種やスパークプラグの種類によって交換時期が異なります

「大事な用事があるのにエンジンがかからない😰」
「急いでいるのにスピードが出ない😭」
「ガソリン代が高くて出費が気になる😿」

な~んてことにならないように!

安心安全確認のために1年に1度は定期点検をおすすめします💖

お車のトラブル、お困りごとはお気軽にご相談ください😸✨




新車購入のご相談、オイル交換や、点検、整備などメンテナンスのご予約、ご相談もお気軽にLINEからどうぞ😆

  ↓  ↓  ↓
 友だち追加




(株)下井出
カテゴリ:ブログ

【ブログ】自動車保険のはなし②

掲載日:2022年2月28日

前回に引き続き保険のおはなしを🙌✨✨

(株)下井出は、損保ジャパンの代理店です😊

私自身も損保ジャパンの保険、かなり気に入っているのですが

その理由は・・・

業界初!!
「車の故障トラブルにも保険が使えるから」です😻








新車ならメーカー保証があるけど… 中古車は基本的には保証がありません😱

私自身も2007年式、走行距離13万キロの車に乗っているので「経年劣化」「部品寿命」「摩耗損耗」とは毎日隣り合わせなのです😿

エンジンが壊れたら30万円~

ミッションが壊れたら30万円~

こんなにお金かかるなら…修理せず、買い替えという選択もあるかもしれませんが

「この車が気に入っている」
「俺の相棒はこいつだけだ」
「買い替えなんて考えられない」


なんて人には、本当に嬉しい特約です😆💖✨

保険料は等級、補償内容により異なりますが月々500円~850円程です😼

月に一度、ラーメン1杯我慢するだけで、万が一高額修理が必要になったときでも保険で直せます🙋

※付帯条件と保険金支払い条件があります



また、自動車保険は「1年契約」と「3年契約」があります🙌

3年契約にしておくと、保険を使った次の契約の割り増し保険料を抑えることができます



実際に私の保険でシミュレーションしてみました🙌

「3年契約」で故障運搬時車両損害特約を使った場合
将来の保険料シミュレーション結果1

「1年契約」で故障運搬時車両損害特約を使った場合
将来の保険料シミュレーション結果2


3年契約にしておくと、3年後の保険料に割り増しがありません😳✨

逆に、1年契約だと翌年56,000円割り増し保険料を支払うことになります😭
※あくまで目安です

3年契約でも、「年払い」「月払い」が選べますのでご安心ください💖



(株)下井出では、「車を通して皆様の暮らしに安心安全をお届けします」

車の車検、修理とともに、安心な保険の頼れる相談相手として精いっぱい努めてまいります✨✨

お気軽にご相談ください😊✨✨

是非こちらもご参考くださいませ😊
自動車保険のページ

 




新車購入のご相談、オイル交換や、点検、整備などメンテナンスのご予約、ご相談もお気軽にLINEからどうぞ😆

  ↓  ↓  ↓
 友だち追加




(株)下井出
カテゴリ:ブログ

【ブログ】自動車保険のはなし

掲載日:2022年2月21日

みなさま、自動車保険(任意保険)は加入していますか?

車検の際に加入しているのは自賠責保険(強制保険)なので、「相手の、ケガ、死亡した時」にしか使えません😿


そうなると、相手の車の修理費は?自分の車の修理費は?ガードレール等の弁償は…?


極論!貯蓄がたーっぷりあって、自分のお金で解決できるなら、それでも大丈夫です😹

しかし、多くの人は相手の車の修理費、自分の車の修理費、その他財物への弁償代金を自腹でなんて難しいですよね…


そのために自動車保険(任意保険)に加入することで安心を買っているのです😉


そして私たちが払っている保険料が、今交通事故で困っている方への補償になっていて、また、自分が困ったときには、他の方の保険料から補償を受けられるのです😊




(株)下井出は、損保ジャパンの代理店です🌟

2022年1月の保険の改定により、損保ジャパンの車両保険の「車対車事故・限定危険特約」でカバーできる事故の範囲が拡大しました🙌

① あて逃げ等の相手自動車の詳細が確認できない事故
② 契約自動車の所有者が所有する他の自動車との衝突または接触事故
③ 動物との衝突または接触事故




特に、「③動物との衝突または接触事故」は山林の多い北杜市では嬉しいことで、鹿との接触事故は非常に多く、今までの保険だと車両保険を一般条件にする必要がありました

車両保険を一般条件にすると、保険料がかなり高くなるので、車両保険を付けたくても付けられない方もいました😓

車両保険を限定危険条件にすると、一般条件よりも保険料を抑えられます🙌

実際に試算をしてみたところ、年間15,000円以上安くなりました😳✨
※契約条件、補償内容により異なります

年間1万円以上安くできると、軽自動車なら5月にやってくる自動車税分は節約できたということになります😉

逆に、年間15,000円で全ての事故をカバーできるなら一般条件の方が安心と感じる方もいるかもしれません😅


また、「②契約自動車の所有者が所有する他の自動車との衝突または接触事故」も、1人1台以上保有していることの多い田舎町、北杜市では嬉しい補償内容拡大で、今までは、自宅の庭に停めていた自分の車と、自分の車が接触した時には保険が使えませんでした😭



(株)下井出では、自動車保険の知識が豊富なスタッフがお客様に必要な補償のご提案、アドバイスをさせていただきます🙋

他社の保険会社の内容も無料診断しますので、自動車保険で気になることなどお気軽にご相談ください☺


新車購入のご相談、オイル交換や、点検、整備などメンテナンスのご予約、ご相談もお気軽にLINEからどうぞ😆

  ↓  ↓  ↓
 友だち追加

カテゴリ:ブログ

【ブログ】エアコンフィルターは定期的に交換を!

掲載日:2022年2月19日



みなさん、車のエアコンフィルターは定期的に交換していますか?

休日にふと自分の車のエアコンフィルターが気になったので恐る恐る覗いてみました・・・



それがこちら



「これはヤバい・・・😱」


2年前に中古で買った車なのですが、おそらく何年も交換していなかったものと思われます😓
そういえば暖房をつけると、やたら鼻が乾燥すると思っていました🤧↷↷
砂ぼこり、虫の死骸風を浴びていたと思うと気持ち悪いです🤢



(株)下井出の店内にはエアコンフィルターの汚れ具合がよくわかるPOP広告が置いてあります🙋



1年でも真っ黒になってます😨

汚れたエアコンフィルターを放っておくと…

・エアコンの効き目が悪くなる
・エアコンの風が臭くなる
・風量が弱くなる
・排ガス・花粉・ホコリ・カビ・雑菌などによりアレルギーの原因になる

 

エアコンフィルターの交換目安は1年または12,000km毎を推奨しています🙌

これから春になると花粉も飛び始めますので気になった方はこの機会にチェックしてみてくださいね😼✨


(株)下井出でイチオシのエアコンフィルターのご紹介🌟

PITWORK  クリーンフィルター


◆クリーンフィルターの性能と役割◆


①粗集塵

目の粗い不織布によってほこりや花粉、虫体などを除去します。

②高集塵(PM2.5 PM1.0対応)
目の細かい不織布と静電気によってPM2.5、排ガス粒子、タバコ粒子などを除去します。

③脱臭
極微細活性炭を採用し、排気ガスや畜産臭、ペット臭等のイヤな臭いを吸着します。

④アレルゲン抑制
1層目のほこりや花粉、虫体などを除去する不織布に添着したポリフェノールによって、アレルゲン活動を抑制します。


エアコンフィルター交換:5,500円~(部品工賃・消費税込)


作業時間は10分程度です😃
車種ごとに形状が異なるため取り寄せ部品となりますので予め部品の注文をお願いいたします😉



新車購入のご相談、オイル交換や、点検、整備などメンテナンスのご予約、ご相談もお気軽にLINEからどうぞ😆

  ↓  ↓  ↓
 友だち追加




(株)下井出


カテゴリ:ブログ

【ブログ】クルマのコロナ対策

掲載日:2022年2月8日

新型コロナウイルスは未だに収束の見通しが立たず、まるで出口の見えないトンネルの中をひたすら歩いているようなそんな世の中です。

車業界では、タイヤ、ホイール、エンジンオイル、アドブルーなど自動車部品やケミカル品の値上げ、品薄が相次いでいます。

最近では、新車のドアバイザーや足マットなどオプション品が品薄状態になりつつあり、今後納期がさらに延びる可能性が非常に高いそうです。



(株)下井出では「車を通して皆様の暮らしに安心安全をお届けします」をモットーに、日々お客様の大切なお車の点検、整備をさせて頂いております。
「一流の田舎町 北杜市」車が欠かせない地域だからこそ、車の安心安全が、お客様の暮らしの安心安全に繋がると思っております。





「暮らしの安心安全」をテーマに、(株)下井出では「車のコロナ対策」を提供しております。




今回ご紹介の「AIR2 SAN」は、高濃度オゾンを発生させ、強力な酸化作用で細菌を死滅させウィルスの不活性化や除菌、臭いを分解し消臭します。
オゾンは気体なので、車内の隅々まで行き渡り、手の届かない箇所も適切な衛生環境を実現させます。

本製品はセンサーで車内の状態を把握し、適正な濃度のオゾン(O3)をすばやく発生させ、その後、酸素(O2)に変換して施工完了。作業終了後すぐに乗って帰る事が出来ます。



〈作業の流れ〉

助手席に設置します



車の空調を設定し、すべてのドア、窓を閉め切り、タブレット端末で遠隔操作します



施工時間はおおよそ30分~40分程度です

車の大きさで多少前後します

特別価格:全車種 3,500円(税抜)



単独作業はもちろんのこと、点検や車検などと一緒に施工もOKです😉✨
また、中古車を買ったばかりの方にもお勧めです🙌
他のお店で買ってきた中古車も大歓迎ですので
お気軽にお申し付けください😸🎶


新車購入のご相談、オイル交換や、点検、整備などメンテナンスのご予約、ご相談もお気軽にLINEからどうぞ😆

  ↓  ↓  ↓
 友だち追加




(株)下井出
カテゴリ:ブログ

【ブログ】下回りの錆止め対策はしていますか?

掲載日:2022年2月3日

◆愛車の塩害対策きちんとしていますか?


◆こんな方は塩害対策をおすすめします◆

・マリンスポーツやウィンタースポーツが好きな方
・冬の高速道路を頻繁に走られる方
・新車を購入された方



塩害とは…?

海沿い地域では海水や潮風など、降雪地域では融雪剤や凍結防止剤などに含まれる塩分が車の金属部分に付着することでサビ・腐食してしまうことを塩害といいます。
また、冬の高速道路などでは凍結防止のために融雪剤や凍結防止剤が使われていることが多く、タイヤの周りやエンジンルーム、ボディ下などに影響が出やすいです。
一度錆てしまうと、サビは進行し拡大していきます。腐食が酷くなると車の床に穴が空いたり、部品が脱落したりと大変危険です。






↑実際に入庫した車の下回りの様子です

車のサビは、目立ってきたからそろそろ対策をしよう!…って頃には「時すでに遅し…」😵
塩害対策は早ければ早いほど良いです!
新車を購入された方は、納車の前の施工をおすすめ🙌
車のフレーム(骨格)が酷く錆びてしまうと車検が通らない場合もあります…
故に、低走行でもサビが酷いと下取り価格がガクンと落ちてしまいます😭


(株)下井出で取り扱っている防錆剤のご紹介です✨

 

PITWORK  床下防錆処理 透明コート


従来のシャシブラックとは一味違った画期的な防錆剤
今まで防ぎきれなかった足回りのサビから愛車を守ります

透明コートなので新車・社外パーツにも安心して施工できます


◆商品特性◆

●無色透明かつ耐熱性に優れているので、マフラー・ハブ・ブレーキ周りにも使用できます
●水置換性が高いので、濡れたままでも施工ができます

●泥や融雪剤などのカルシウムと化学反応を起こし強固な皮膜を形成します 


〈施工例〉新車の下回り



1.スチーム洗浄


下回りの泥や塩カルを高圧スチームできれいに洗浄します


2.塗布施工


一般的に用いられるシャシブラックは乾燥が必要ですが、PIT WORK 透明コートは濡れたまま施工が可能
透明コートと水膜が入れ替わり防錆皮膜を形成します



3.施工終了


洗浄~施工までで作業時間はおよそ20分程度です



費用…工賃+部品代 15,000円(税抜)


作業用リフト台数が限られているため事前のご予約をお願いします😺
持続期間は約1年以上とのことですが、車検ごとの施工をお勧めします😉


新車購入のご相談、オイル交換や、点検、整備などメンテナンスのご予約、ご相談もお気軽にLINEからどうぞ😆

  ↓  ↓  ↓
 友だち追加




(株)下井出

カテゴリ:ブログ

【ブログ】新車の納車準備の様子

掲載日:2022年2月1日

みなさんこんにちわ😸

今年は(今年も?笑) 全然雪が降らないですね🙁
嬉しいような ちょっと寂しような⛄
スタッドレスタイヤを新調した方は複雑な気持ちかもしれませんね😅



さて、先日は 昨年10月にご注文いただいたハスラーを納車させていただきました✨✨
大変長らくお待たせいたしました😭



スズキ ハスラーは2014年(平成26年)に発売開始され、その年に数々の賞を受賞👇

2014年度グッドデザイン賞受賞🏆✨

2015年次 日本自動車殿堂カーオブザイヤー受賞🏆✨(スズキ車では初の受賞!)

2015年次 RJCカーオブザイヤー受賞🏆✨


今では1日に何台も見かけるほど大人気の軽自動車ですよね🚗💕



(株)下井出では、新車・中古車販売時にお客様のニーズ、ご予算に応じて社外用品の取付もご提案しております😼


社外ナビの取付

 



「純正ナビは高い…」そんな方には社外ナビをご案内🙌
今回は、カロッツェリアの楽ナビ(8インチ)を取付しました
その名の通り簡単モードはとっても分かりやすくて使いやすいです😸
純正のステアリングリモコンも問題なく使えます😆👍

↓標準モードもスタイリッシュで十分使いやすいです✨



メーカー車種・グレードに応じて、最適な機種をご案内させていただきますのでお気軽にご相談ください😊


ドライブレコーダーの取付




林修先生のテレビCMでもお馴染みのコムテック
前後録画タイプのドライブレコーダーで追突事故や煽り運転にも対応できます😉

GPS機能付きなので、走行軌跡や走行速度も確認できます🗺
またフォーマットフリーなのでSDカードの面倒な初期化作業が不要です👌

さらに、駐車中も録画機能付きなので万が一の当て逃げにも安心です💖

(株)下井出では、本体価格+工賃 ¥41,000 にてご提供しております



安いドライブレコーダーを見かけたときにはこの辺の機能が付いているのか確認をお勧めします😾



また、今まで乗っていた車の用品を新車へ移設作業も承っております🙆✨
気になることはなんでもご相談くださいね😸


次回は、新車納車前にも施工する下回り錆止め塗装の「透明コート」をご紹介予定です!お楽しみに😊🎵




オイル交換や、点検、整備などメンテナンスのご予約、ご相談はお気軽にLINEからもどうぞ😆✌
  ↓  ↓  ↓
 友だち追加




(株)下井出
カテゴリ:ブログ

【ブログ】ダイハツより表彰をいただきました

掲載日:2022年1月29日

新型コロナウイルスが再び猛威をふるうっていますね😖
北杜市でもかなり流行っているみたいなので
「3密」(密集、密接、密閉)を避けて「うがい」「手洗い」「手指消毒」の徹底
そして!おいしいご飯をたくさん食べて体力を落とさないようにしましょうね😋


さて、昨年新型ハイゼットトラックが発売されましたが、かなりの人気のようで月間目標台数の約3.5倍の受注
さらに、新型アトレーは月間目標台数の約8倍もの受注とのことです😳✨




コロナ渦で3密を避けたキャンプや釣りなどの「アウトドア」が流行してますが、新型アトレーの広くフラットな荷室空間や、クルーズコントロール、レーンキープコントロールなどの運転支援で気軽に遠出ができる点、ターボエンジンによる力強い走りと質感にこだわった内外装デザインが人気の理由だそうです!
(私もキャンプしてみたいです!)

ダイハツの公式サイトでは、アトレーの様々な使い方を紹介しています🙌
どんな使い方ができるのか面白かったです🌟

【公式】アトレー学校

 



そして今日は、山梨ダイハツさんから表彰を頂きました😊



これからもお客様の「相棒選び」のお役に立てられるよう頑張ります😆✨



良かったら新型ハイゼットトラックのブログ記事も是非ご覧くださいね😸

記事はこちら




新車購入のご相談、オイル交換や、点検、整備などメンテナンスのご予約、ご相談もお気軽にLINEからどうぞ😆

  ↓  ↓  ↓
 友だち追加



(株)下井出

カテゴリ:ブログ

【ブログ】新型ハイゼットトラック試乗車あります!

掲載日:2022年1月15日

みなさーん! 新型ハイゼットの試乗車が届きましたよ~😻




昨年12月に発売された「新型ハイゼットトラック」ですが、初代ハイゼットから”誕生60周年”だそうです🎉✨✨

テレビのカラー本放送の開始、インスタントラーメンが売り出された… 1960年11月、ダイハツは初めての「ハイゼット」を発売しました🚚

高度経済成長真っ只中の日本では、1964年に東海道新幹線が開通、東京オリンピック開催。1966年には日本の総人口が1億人を突破。

1960年代には「一家に一台」のマイカー時代を迎え、新三種の神器は、カラーテレビ、クーラー、マイカーの”3C”なんて言われていた時代です。



 
ハイゼットここに誕生![初代ハイゼット]



まゆげ顔が愛らしい![6代目ハイゼット]



そんな時代から60年、進化を続けてきたハイゼット
令和の新型ハイゼットは嬉しい新機能・装備が盛りだくさんなんです😆✨


軽トラック初!
「FR用CVT」を採用!

力強い発進性能をはじめ、長時間の運転も快適で疲れにくい静粛性、そして長距離でも経済的に走れる燃費性能もUPしました👏


【CVTとは…?】

従来のATは歯車(ギヤ)を1→2→3→4とアクセルを踏むだけで自動で変速してくれるものです。

対するCVTは歯車(ギヤ)ではなく、2つの滑車(プーリー)の幅を変えて、ベルトやチェーンを通じて動力を伝える仕組みです。そのため、CVTはギヤが変わるときの変速ショックがなくスムーズな加速が特徴です!



クラス初!
「電子制御式4WD」を採用!
 ※CVT車

通常走行で使用する「2WD」、路面状況に応じて駆動力を制御する「4WD AUTO」、農地や山の未舗装路で力を発揮する「4WD LOCK」の3モード切替が可能になりました👏

 


軽トラック初!
「スーパーデフロック」を設定!
 ※一部4WD車に標準装備

片側のタイヤが空転した時スイッチをONにすると、反対側のタイヤにも駆動力を伝えCVT車でもぬかるみ脱出が容易になります👏


クラス初!
アイドリングストップ「エコアイドル」!

停車前、約9km/h以下で作動し、エンジンを停止。アクセル、ブレーキ、ステアリング操作などの運転状況や道路勾配などを総合的に判断し、燃料消費を抑制👏

※5MT車は停車後アイドリングストップとなります。


クラス初!
「キーフリーシステム&プッシュボタンスタート」

電子カードキーを携帯していれば、リクエストスイッチを押すだけでドアを施錠・解錠。エンジンのスタート・ストップも、ボタンを押すだけワンタッチ👏

[ジャンボ エクストラ、エクストラに標準装備、ジャンボ スタンダード、ハイルーフ、スタンダード“農用スペシャル”、スタンダードにメーカーオプション]



さらに塩カルによる車のボディ・フレームの腐食が悩まされる降雪地方の北杜市では嬉しい

軽NO.1!
防錆鋼板使用率!

アッパーボディ表面積100%に防錆鋼板(亜鉛メッキ鋼板)を使用👏

軽NO.1!
最長レベルのサビ保証期間!

ボディ外板穴あきサビは荷台を含み5年保証👏
ボディ外板表面は荷台を含み3年保証👏




また、2014年に発売されたハイゼットからダイハツは女性ユーザーに着目し、農林水産省の進める「農業女子プロジェクト」に参画しました🙋
女性からのご要望にお応えし、豊富なカラーバリエーションを展開💐






そして、CMでお馴染み「働くあなたのいちばんへ」使い勝手は抜群に良いです🥇

一度でたくさ~ん運べる荷台の広さは軽トラックNO.1😲✨



今回の注目はここにも!



座席シートは、乗り降りを繰り返しても擦れて破れないよう耐久性が向上しています🙌✨✨
今までお仕事で使い込んだ軽トラックのシートは、かなりの確率で破れていました😖
しかし!これは触ってみても、かなり強そうですよ😤🔥
さらに!撥水機能付きなので汚れを拭き取りやすい仕様になっています😉


まだまだ見どころ満載の新型ハイゼット🚚
皆さまも一度見るだけでも!お気軽に足を運んでみてくださいね😸🎵

ハイゼット以外にもダイハツのカタログを取り揃えております😊



新車購入のご相談、オイル交換や、点検、整備などメンテナンスのご予約、ご相談もお気軽にLINEからどうぞ😆

  ↓  ↓  ↓
 友だち追加




(株)下井出

カテゴリ:ニュース / ブログ
次のページへ »
  • ホーム
  • サービス一覧
  • 車検
  • 故障・整備
  • 鈑金
  • 新車・中古車販売
  • タイヤ販売
  • 会社案内
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • 求人情報
  • アクセス
  • お問合せ
  • お見積もり
  • 会社概要
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
会社概要 / サイトマップ / 個人情報保護方針
COPYRIGHT©2023 株式会社下井出 ALL RIGHTS RESERVED.
  • PC版
  • SP版